※一か所につき、商品購入金額5,000円以上は送料無料とさせて頂きます。
※申し訳ございませんが、商品の配送は日本国内のみとなります。
何卒ご了承下さい。
![]() ![]() 赤ちゃんが食べ物の味を感じ取る能力は、大人の2倍以上にもなると言われています。 食べることを覚えた赤ちゃんの成長はあっという間! 離乳食を進めていくことで味をどんどん吸収していきます。 離乳食期は赤ちゃんの味覚を育てる大事な時期… いろんな素材の味を感じてほしいですよね。 けれど青臭さのある野菜がどうしても食べにくかったり、次第に味のついたものを好むようになってきます。 そんな時に大活躍するのが「おだし」です。 おだしの力で素材の持つうまみを引き出すと、食べやすくなりますよ。 ◎おだしの開始時期の目安です。 個人差があるので、赤ちゃんの様子を見て少しずつ食べさせてあげましょう。 ・昆布だし 初期(生後5〜6ヶ月) ・かつおだし 中期(生後7〜8ヶ月) ・椎茸だし 中期(生後7〜8ヶ月) ・いりこだし 後期(生後9〜11ヶ月) ☆おだしを使った離乳食のレシピを紹介しています!☆
|
Copyright(c)2013 sansyukyuel Co.,Ltd. Allright reserved |